-
2025/07/29この時期になると良く耳にするのは"水の事故"のニュースです。 先日テレビ番組の中で注意喚起を促す特集を見ました。 ライフジャケットをきちんと身につける。溺れたら騒がず仰向けで大の字になる。 そして顎を...
-
2025/07/22今日は二十四節気の"大暑"、一年で最も暑さがきびしいころ(歴)。 梅雨明け10日とはよく言ったもので、厳しい暑い日が続いています。 この暑さに負けないように、土用の丑の日(7/19.31)にうなぎを食...
-
2025/07/15先週、突然洗濯機が壊れてしまいました。それも"洗い"の水が排水不能となり、 洗濯機の中は、洗濯物がプカプカ浮いた状態となってしまいました。 予期せぬ事が発生し、後始末に苦慮してしまいした。 この時期、...
-
2025/07/08"暑中お見舞い申し上げます"小さい頃は友人などに手書きで送っていた事を思い出します。 現代は携帯電話の普及により、書状、年賀状を出すということも少なくなりました。 夏のような暑さ(まだ季節は梅雨…)は...
-
2025/07/01関東地方はまだ梅雨が明けていませんが、もう"海開き"なんですね。 早い所では既に始まっていたり、まさに今日からという所もあるようです。 こう毎日暑い日が続くと、さすがに若者に限らず水が恋しくなります。...
-
2025/06/24先週、"政府備蓄米"の古古古米が近くの大型スーパーに何気なく?並んでいました。 暫し悩みましたが、話のタネに思い切って購入してしまいました。 見た目は、ブランド米とそう変わらないきれいなものでした。 ...
-
2025/06/17一週間前に"梅雨入り"したばかりですが、今日もいい天気です。 "梅雨明け"を疑うような、晴れて気温の高い日が続く予想になっています。 こうなると、熱中症に注意しなければなりません。 水分補給、塩分補給...
-
2025/06/11昨日10日、関東甲信と北陸地方が「梅雨入り」したとみられる、と気象庁の発表がありました。 梅雨明けとなる来月7月19日ごろまでの間、いよいよ長雨の季節に入りました。 特に大雨に注意が必要ですので、早い...
-
2025/06/035月末から備蓄米(古古米)がスーパーなどの店頭に並びました。 まだまだ一部のスーパーのみで、整理券を獲得できなければ購入できません。 朝早く(前日夜)から並ばないと買えない!なんて、おかしいですよね。...
-
2025/05/27ここ何日かテレビのニュースなどで"備蓄米"の話題を耳にします。 とにかく、一日も早く以前のように、いつでもどこでも安定した価格… で私たち消費者が"お米"を買えるようになることが一番です。 一部の誰か...